書庫のまくら

世界遺産を中心に思いついた事、好きな事を書いています

世界遺産 014「紀伊山地の霊場と参詣道」

f:id:hayato0129:20190216075333j:image

紀伊山地の霊場と参詣道

神仏習合の文化が育まれてきた紀伊山地

紀伊山地の3つの霊場は、それぞれ異なる信仰の霊場だったが、それぞれが参詣道で結ばれ、日本古来からの神道と仏教が融合した神仏習合の文化が育まれてきた。しかしながら、明治維新政府の神仏習合を禁止する神仏分離令神仏判然令)をきっかけに、全国各地で廃仏毀釈運動がおこり、寺院や仏具が破壊された。さらに、明治39年1906年)に施行された「神社合祀令」によって全国で5万もの神社がつぶされ、熊野でも神社の森が伐採されるという危機に瀕した。この危機に対し、和歌山県出身の博物学者・南方熊楠(みなみかたくまぐす)は、「神社をつぶすということは自然と人間社会を破壊するもの」と日本で初めてエコロジーの考えを提唱して「神社合祀令」に反対、「熊野の森を守れ!」と立ち上がった。那智大滝の原生林や樹齢500年をこえる熊野古道の杉木立は、そうした運動により守られた。


構成資産

和歌山県奈良県三重県にまたがる次の資産群。

 

霊場「吉野・大峯」

紀伊山地の最北部にあり、三霊場の中で最も北に位置する。農耕に不可欠の水を支配する山あるいは金などの鉱物資源を産出する山として崇められた「金峯山」を中心とする「吉野」の地域と、その南に連続する山岳修行の場である「大峯」の地域からなる。

修験道の中心的聖地として発展し、10世紀の中頃には日本第一の霊山として中国にもその名が伝わるほどの崇敬を集めるようになりました。日本中から多くの修験者が訪れ「吉野・大峯」を規範として、全国各地に山岳霊場が形成されていきました。

吉野山吉野水分神社金峯神社金峯山寺/吉水神社/大峰山

f:id:hayato0129:20190216081658j:image

 

霊場熊野三山

紀伊山地の南東部にあり、相互に20~40kmの距離を隔てて位置する「熊野本宮大社」、「熊野速玉大社」、「熊野那智大社」の三つの神社と「青岸渡寺」及び「補陀洛山寺」の二つの寺院からなる。三つの神社はもともと個別に自然崇拝の起源を持っていたと考えられ、10世紀後半は他の二社の主祭神を相互に合祀するようになり、以来「熊野三山」あるいは「熊野三所権現」と呼ばれ、多くの皇族・貴族の崇敬を集めるようになった。「青岸渡寺」及び「補陀洛山寺」は「熊野那智大社」と一体となって発展してきた寺院で、神仏習合の形態をよく保っているものです。

熊野本宮大社/熊野速玉大社/熊野那智大社青岸渡寺那智大滝那智原始林/補陀洛山寺

f:id:hayato0129:20190216081733j:image

 

霊場高野山

「吉野・大峯」の西南西約30kmに位置し、空海が唐からもたらした真言密教の山岳修行道場として816年に創建した「金剛峯寺」を中心とする霊場。「金剛峯寺」の伽藍は、真言密教の教義に基づき本堂と多宝塔を組み合わせた独特のもので、全国の真言宗寺院における伽藍の規範となっている。また、「丹生都比売神社」の祭神は、高野山一体の地主神で、空海にこの地を譲った神と伝えられ、「金剛峯寺」の鎮守として祀られたものです。

丹生都比売神社/金剛峯寺/伽藍地区、奥院地区、大門地区、金剛三昧院地区、徳川家霊台地区、本山地区/慈尊院丹生官省符神社

f:id:hayato0129:20190216081759j:image

 

参詣道

霊場に対する信仰が盛んになるにつれて形成され、整備された「大峯奥駈道」「熊野参詣道」「高野参詣道」と呼ばれる三つの道です。これらの道は、人々が下界から神仏の宿る浄域に近づくための修行の場であり、険しく清浄な自然環境のなかに今日まで良好な状態で遺り、沿道の山岳・森林と一体となった文化的景観を形成しています。

大峯奥駈道」は吉野・大峯と熊野三山の二大霊場を結ぶ山岳道で、修験道の最も重要な修行の場です。

「熊野参詣道」は熊野三山に参詣する道で、京都方面からの参詣のために最も頻繁に使われた中辺路と高野山との間を結ぶ「小辺路」、紀伊半島の南部の海沿いを行く「大辺路」、同じく南西部の海沿いを行く「紀伊路」、伊勢神宮との間を結ぶ「伊勢路」からなる。

「高野参詣道」は金剛峯寺北側の紀ノ川から高野山に至る経路、霊場高野山を囲繞する経路などからなる参詣道です。

大峰奥駈道/玉置神社を含む/熊野参詣道/熊野川七里御浜(花の窟を含む)/高野参詣道

f:id:hayato0129:20190216081828j:image

登録地域の面積は構成資産 506.4ヘクタール、それを保護する緩衝地帯12,100ヘクタール。

登録されている参詣道の総距離は 347.7km。

f:id:hayato0129:20190216081945g:image

 

引用 : 日本の世界遺産-平和が一番

https://heiwa-ga-ichiban.jp/sekai/index.html

引用 : 文化遺産オンライン

http://bunka.nii.ac.jp/special_content/hlink8

Dlift

https://dlift.jp/photo/photoDisplayWorldHeritage186